BLACK SABBATH
/
THE SIGN OF THE SOUTHERN CROSS
LYRICS
by Ronnie James Dio
MUSIC
by Butler /Dio /Iommi
南十字星〜現在88あるという星座の中で、最も小さいこの星座に、サザンクロスという名がつけられたのは17世紀の事だ。オーストラリア、ブラジル、西サモア、ニュージーランド、ニューギニアといった国々の国旗にサザンクロスが描かれているのは偶然ではない。インド航路を開拓し、ブラジルを植民地にしたポルトガル人は、サザンクロスをキリスト教信仰のシンボルとしていた。かつて南に向かって旅立ったヨーロッパ人の宗教や神秘のシンボルがサザンクロスだったのだ。
ヨーロッパ人は南半球を征服し、現地にいた人々をキリスト教に改宗させようとした。それは新大陸支配をローマに認めてもらう見返りだったのだ。スペイン人達は「インカ帝国のインディオ達は怠惰で愚かで、キリスト教によって救われることはない、だから労働をさせて文明的な生活を身につけさせてやる」と考え、帝国を滅ぼし植民地へと変えていった。インカ帝国の人達は、肌の白いスペイン人を神の再来と信じて抵抗しなかったと言う。そしてスペインはブラジル以外の南米を支配したのだ。やがてインディオの血とヨーロッパ人の血が混ざっていった。その地域が今もラテン・アメリカと呼ばれ、スペイン語が母国語であり、カソリックが信仰の中心になっているのは言うまでもない。
サザンクロスはキリスト教を広めようと南に向かったヨーロッパ人にとって、その信仰のシンボルだった。
THE SIGN OF THE SOUTHERN CROSS
If there isn't light when no one sees
Then how can I know what you might believe?
A story told that can't be real / Somehow must reflect the truth we feel, yeah
Fade away, fade away / Vanish into small
Fade away, fade away / Break the crystal ball
It's the sign / Feels like (a) time
誰にも何も見えないというのに、もしそこに灯かりがなかったら
どうしてお前の信じている事が私に理解できるだろう?
起こりえないストーリーが語られる / 我々が感じる真実を反映しているというのか
消えよう、消えてしまおう / 小さくなって、見えなくなって
消えよう、消えてしまおう / 水晶玉を壊して
それが合図なのさ / どうやらその時が訪れたようだ・・・
(ここで語られているのは宗教の事であろう。起こりえないストーリーとは聖書に出てくるキリストが起こしたという奇跡にまつわる話しだ)
On a small world west of wonder / Somewhere, nowhere of
There's a rainbow that will shimmer / When the summer fall
If an echo doesn't answer / When it hears a certain song
Then the beast is free to wander / But never is seen around
And it's the sign of the Southern Cross
It's the sign of the Southern Cross, alright! / Sail away / To the sign
どこか遠くにある / 不思議の国、その西にある小さな国
夏が落ちてゆく時 / そこにきらめくように虹が現れる
もしあの歌を歌っても / こだまが答えてくれなかったら
それは獣(けだもの)が自由に徘徊する事を意味する
決してその姿を見ることはできないけれど
それは南十字星の印しなのさ / 船を出そう / その印しにたどり着くのだ
(サザンクロスを目指して海を渡ったヨーロッパ人。宣教という大義名分の裏には殺戮と略奪、そして遅れた文明の中にいた人々の奴隷化があった・・・)
From the book the word is spoken / Whispers from forgotten psalm
Gather all around the young ones / They will make us strong
Reach above your dreams of pleasure / Given life to those who died
Look beyond your own horizons / Sail the ship of sign
And it's the sign of the Southern Cross / It's the sign of the Southern Cross
Fade away, fade away / Break the crystal ball
Fade away, fade away / I can't accept it anymore
その本が語る言葉 / それは忘れ去られた聖歌のささやき
若者達の周りに集まるのだ / 彼らは私達を強く変えてくれる
快楽の夢に手を伸ばせ / 死者に再び命を与えよ
お前自身の地平線、そしてその果てを見るがいい / 溜息の船を漕ぎ出すのだ
それは南十字星の印し / 南十字星の印し
消えよう、消えてしまおう / 水晶玉を壊して
消えよう、消えてしまおう / もうこれ以上、許容はできない
(その本、The Book 又は The Good Book というのは多くの場合、聖書を意味する。キリストの教えは喜びであり、死者さえも甦らす・・・・)
On a real world west of wonder / Somewhere, nowhere ohh
There's a rainbow see it shimmer / When the summer fall
From the book the word is spoken / Whispers from forgotten psalm
Gather all around the young ones / They will make us strong
It's the sign of the Southern Cross / It's the sign of the Southern Cross
Don't live for pleasure / Make life your treasure / Fade away
Eight miles high about to fall / And no one there to catch you
Look for the sign, the time / The sign of the Southern Cross / Fade on
どこか遠くにある / 不思議の国、その西にある真実の国
夏が落ちてくる時 / そこにかかる虹の揺らめきを見るがいい
その本の言葉が語りかける / それは忘れ去られた聖歌のささやき
若者達の周りに集まるのだ / 彼らは私達を強く変えてくれる
それは南十字星の印し / 南十字星の印しなのさ
快楽の為に生きるな / 人生を宝物に変えるのだ / 消えてしまえ
8マイルもの高みから今、落ちてゆく / 誰も君を受け止めてはくれない
あの印しを、あの時を探せ / 南十字星の印しを / 消えてしまえ
(「快楽の為に生きるな」「人生を宝物に変えるのだ」という節はロニーのメッセージかもしれない。また8マイルもの高みから落ちてゆく、というのは大航海時代にヨーロッパ人が恐れていた世界の果てから落ちて行くという事ではないか)